圓福寺 御祈祷之 工場 八幡宮 木製看板 木板 昭和 加藤清正 徳川家

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

※おそらく新宿の神楽坂にある圓福寺の立板になります。 製造、創作月日は不明です。 圓福寺について 東京都 新宿区 神楽坂にある圓福寺は、文禄5年(1596年)9月3日、加藤清正公により創建された日蓮宗のお寺です。 徳川家・大奥ゆかりのお寺。 圓福寺(円福寺)の由来は、「妙法蓮華経」の功徳により福徳円満の御利益を授かるという意味があります。江戸時代末期、徳川家の祈願所となり、魔・鬼といった因縁を祓った徳川家・大奥ゆかりのお寺です。 明治維新には、江戸城で徳川家および大奥の怨念、魔などを鎮めるために祀られていた夜光鬼子母神・七面大明神・妙見大菩薩が圓福寺に奉安されております。 そのようなご縁から、徳川家の葵紋の使用を認められた由緒のあるお寺です。 圓福寺でご祈祷が盛んな3つの由縁 ① 三代続けて大荒行「五行成満」した日蓮宗唯一のお寺。 ご祈祷を極める修行の場、日蓮宗大荒行を5回達成する五行成満を先々代・先代・現住職と三代に渡り成し遂げ、さらに三代続けて祈祷修法歴50年を誇る日蓮宗唯一のお寺として、古来より多くの病者、悩める人々と向き合ってきました。その祈祷道は、第25世の現住職により今も多くの僧侶に伝承されております。 ② 徳川家の祈願・祈祷所。 江戸時代後期、圓福寺の第20世 榎本日照上人が江戸城に出入りをしておりました。そのご縁で、徳川家や大奥女中の魔や鬼といった因縁を祓うご祈祷をしていたことから、圓福寺が祈願・祈祷所となり徳川家・大奥ゆかりのお寺といわれるようになりました。 ③ 厄除け・開運の力が宿る厄除開運祖師。 圓福寺に、江戸時代初期より安置されている厄除開運祖師は、日蓮聖人が49歳の時に、自ら開眼(魂入れ)されました。その直後に日蓮聖人が、龍ノ口法難(1271年)という迫害を奇跡的に免れたことから、厄除け・開運の力が宿っているとされています。 レトロ 昭和 大正 明治 慶応

残り 7 8,400円

(492 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月17日〜指定可 (明日16:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥285,387 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから